こんにちは。
今日はわたしの自戒の念も込めてカミングアウト。
自己啓発にはまっていった話をお伝えします。
問題だったのは、メニューを提供している方々ではなく・・・。私自身がどんどん自分を見失い、目的がすり替わっていったことにあります。
では、その入り口から。
次々と沼のようにセミナーにはまっていった理由。
はじめは、子育てのコミュニケーションが知りたくて、コーチングを学びました。
子育てに役立てたいな、子育てをもっと快適にしたいな。そんな思いから学び始めたコーチングは
見る見るうちに私の日々の子育てを変えていったのです。

子供がみるみる変化していって、子育てが楽しくなっていきました。
このスキルを伝えたい!と思って、地域で子育ての講座を開き始めたのです。
このころにコーチングスクールで同期の人々と出会います。
私の当初の目的は
「子育てに生かしたい」「これ知ったら子育てしやすくなったよ」ということをただ、伝えたかっただけ。
それが、コーチングスクールの同期との競争へと変化していったのです。
「あの子に負けたくない」「あの人より売れているコーチになりたい」
おい、当初の目的はどこに行ったんよ!
しばらく専業主婦でパートに出始めたばかり。おりしもSNS起業の走りの時期でもありました。
私は、どんどん「起業」というフレーズにのまれ、ビジネスセミナーやそのほかのセッションに
投資を始めていきます。
(これは自己投資だと思っていたのですが・・・今思えあば完全に思考停止していました。)
起業しているママさんたちの集まるコミュニティに入り、自分でもそのコミュニティを地域で立ち上げたりを始めました。
で、湧き上がるのは
「稼いでいないと、いけない」という思い。
最初は月々1万円程度だったコーチングセッション。
次は3か月で40万円の起業塾
次は6か月で80万円の起業塾(ステップアップ)
次は6か月30万のビジネスセッション(途中でやめる)
そしてついに 120万のコーチング(6か月)
このころは気が付いていなかったのですが、月収は100万を超えていた時もありましたが、得たお金のほとんどが、セミナーやセッション代、移動の交通費、セミナーに参加するための衣装代などに飛んで行っていました。セミナー代払うためにセッションをしていたという。
それでも、ありがたいことに払えるだけの収入があったこともあり、自分が何がしたくて、どんな生活がしたくて今の仕事をしているのか?について想いはせることもなく、講師や周りに流されていく日々。
目標としていた月商を達成しても、まったく達成感を感じられませんでした。
*自己啓発のセミナーが悪かった・・・というわけではなく、思考停止して波にのまれていった自分について、反省しております。
今は月10万から20万ほどの収入がありますが、今のほうがよっぽど豊かです(笑)
自己啓発の沼から抜けた今だから思うこと。

だれしも渦中にいるときは、自分のことが見えなくなるもの。
セミナーに参加されている方の中には、本当にご自身の事業を拡大したい。という方も多くいらっしゃって。その渦の中にいることに意味を感じていたことは否めません。
ただ、ママ以外として認められる場所をさがしていたのです。
ふと立ち止まったとき、自分がどんな生活がしたいのか?とじっくり向き合いました。
結局、私の望みは、
事業をしたい。
ではなく、
最終的に1か月25万程度の所得が得られ続ける仕組みを作ること。
家族が帰宅する時間には家にいて、仕事をしなくてもいい状態であること。
だったわけで。
会社を作りたいわけではなかったのだな。
(あこがれはあったの、ママたちの働く場所を作りたいという気持ちもね。
けれど、今は外で働かなくても、こつこつしていくことで、月に5万円程度の収入は生み出せるから、
そこはもういいかなぁと。)
今でも自己啓発は大好き・・・ですが。

自己啓発を否定するわけでもありませんし、今でも心理学などにはとても興味があって、学びたいこともあります。
もっと学びたいのはお金のこと。
今はオンライン YOUTUBEをみながら、お金の仕組み、お金に働いてもらうことについて絶賛勉強中です。
お金と知識を交換しまくってきたからこそ、わかること、気が付いたこともたくさんあります。
やり切ったからこそ、自分が本当にほしいものが見えてきた部分もあるので、
いま、自分も渦中にいるのかも・・・と思っている方は、突き抜けてやり切ってしまうことも悪くないかなぁと思っています。
ただし・・・自分ができる範囲を超えないことが大事。
生活できる。自分で支払えること以上を投資するのなら、リターンとして何を得たいのか?得られるのかをはっきりさせてから向かうことをお勧めします。
そうじゃなくちゃギャンブルになってしまうからね。
ちなみに・・・お金について学ぶなら、この本がお勧めです。
わたし、この本を読んでいこう、彼のYOUTUBEを見ながら日々学んでおります。
世の中の常識ってやっぱり非常識なのだなと。
コメント