こんにちは。さくらです。
友人が
「コロナの自粛期間中、家にある不用品や、サイズアウトした洋服を販売して、10万円くらい手にできたよー。パートに行くよりも全然よかった(笑)」と話していたのを聞いて、早速メルカリを始めてみることにしました。
結果は、6か月で約5万円。彼女の10万円には届きませんでしたが、実際に販売してみて売れたもの、売りにくかったもの、売るためのポイントなどをまとめてみました。
メルカリで物を売るための準備
メルカリで販売する前に、メルカリのアプリをダウンロードして、登録しておく必要があります。メルカリの画面に行けば簡単に登録できますよ。
私は売り上げははメルペイとしてコンビニなどで使っているので、銀行へ移したりはしていませんが、今後せどりで活用する際には、銀行口座を紐づけしていく予定です。
もちろん口座は→楽天銀行。一択です!
商品の発送に必要な資材も、100均で準備しました。
私が準備したのは、
*A5サイズの封筒
*A4サイズの封筒
*透明の袋
*梱包用の緩衝材
*透明テープ
です。
発送用に家にある資材を使ってもよかったのですが、もしも私が商品を受け取る側だとしたら、きれいなパッケージで送ってもらうだけで、テンションが上がります。
少しお金がかかったとしても、梱包だけはきれいにしたかったため、購入して準備することになりました。
(メルカリでは多くの方が、家にある袋や資材で送られているようです。そこは個人の価値観で。)
メルカリで売れたもの 1
ハンドメイドのマスク
実際にメルカリで売れたものですが、販売数が最も多かったのは、ハンドメイドのマスクです。
もともと、子供たちのマスクをハンドメイドで作成していたため、資材が家にあったこと。コロナ禍で世の中はマスク不足!ということで、自分のできることとメルカリでのニーズがうまくマッチングした形となりました。
メルカリを利用する人も増えてきていたり、ネット通販が混んでいて、出荷が遅れていたことも、メルカリでの販売数が伸びた要因の1つと考えられます。
途中から、マスク用のガーゼやゴムが入手困難になり、資材が届き始めたころには、世の中のマスク不足も少しづつ解消に向かったので、メルカリでのマスク販売を終了しました。(時間単価が合わなかったので)
メルカリで売れたもの 2
ビジネス書
ざっくりですが・・・。自宅にあったビジネス書は、古本屋で販売するよりもメルカリで販売したほうがはるかに高値で取引をすることができました。特に起業分野の書籍は出せばすぐ売れるといった感じですので、書籍を購入、読破して手元に置いておかなくていいな。と思ったものはすぐにメルカリに出品していました。
メルカリ市場で見てみると、その当時は株式関係の書籍もかなりの勢いで売れており、めぼしい書籍はほとんど売り切れに。サイドビジネスや副業関連の本も、現在もまだ需要が高めに推移していますね。
反対に小説や、漫画、自己啓発でも女性向けの書籍は売れませんでしたので、廃品回収で処分しました。
メルカリで売れたもの その3
スピーカー
これは1つのみだったのですが、以前ソフトバンクの携帯を購入した時に無料でついてきた、Harmanのスピーカー。我が家では完全にクローゼットに開封されずに眠っていた商品でしたが、メルカリでは取引をされていたので、思い切って出品してみることにしました。
金額がマスクや書籍に比べると高額なので、なかなか販売することができませんでしたが、自分が希望していた金額でお取引いただいただくことができました。
誰かには価値のあるものかもしれませんが、我が家ではクローゼットで眠っていたまま。大切に使っていただける方のお役に立てているなら幸いです。
メルカリで売れなかったもの 1
子供の洋服
子供服、かなり取引されているようですが、ブランドものでもない我が家のサイズアウトした洋服はメルカリでは全く売れませんでした。(リセールバリューを考えて、ブランドを買うのも一つの手かなとこの時感じました。)
ただ、3~10歳くらいの子供にブランドものって、やっぱりきれいに着ることができる保証はないわけで・・・・。メルカリでの子供服の取引は私には向いていないなと感じました。
メルカリで売れなかったもの 2
子供のおもちゃ
こちらも汎用品だったので、なかなか売れず、取引から下げてしまいました。
大型のものって、送料もかかるし、梱包も大変。手間がかかるわかりには、価格はかなり抑えめ。ということで、私自身が面倒になってしまったこともあり、メルカリでおもちゃを販売することはあきらめました。
もっとやり方や方法を変えれば販売することも可能だったのかもしれませんが、そこまでの情熱を持つことができなかったのも事実です。
メルカリでの売り上げはどう使う?
メルカリで販売した商品の売り上げはどう使うか問題です。
今後はせどりにもメルカリを活用していこうと考えているので、銀行連携も進めていく予定ではあるのですが、現在は、メルカリでの売り上げは全部メルペイとして家計の足しにしています。
子供たちとの外出時や、クラブ活動の大会時の昼食をコンビニで購入する際の費用にほとんど消えているのが現状です。
他には、ヘナカラーを購入したり、子供のトレーニンググッズを購入したり(新品でも楽天市場で買うよりもお値打ちなものも数々あるので、今後の仕事にも生かせるかも!)
意外とほしいものが、見つかるのもメルカリショッピングの楽しみでもあります。
メルカリで販売するために気を付けたこと
金額では5万円ほどですが、家にあった不用品がお金に代わるのは嬉しいものでした。
1つだけ、メルカリ出品の時に気を付けたことは、「写真をきれいに撮る」ことです。特別なカメラは使用しませんでしたが(すべて Iphonで撮影)明るさや見え方なの加工はしっかりして出品していました。写真一つでも、手をかけるかかけないかで、販売できる金額が変わってくるので、ここは手間をかけたいところだなと、感じました。
また、事前にメルカリで同じ商品がどのくらいの価格で売られているのか(売り切れの商品を検索する)もリサーチをしておくと、スムーズに価格交渉なく販売が可能です。
価格交渉のやり取りって意外と面倒だったりするので、私はプロフィール欄に価格交渉はしません。と書いて、自分の中で一番低い価格での提示をはじめからするようにしています。メルカリの価格交渉後、連絡が来なくなった、なんて事案も割と多いようです。
メッセージのやり取りの時間も自分の大切な時間。どうしたら楽しんで、効率的に販売ができるのか?についても考えていきたいものですね。
今や国民の8人に1人がメルカリを利用している時代ともいわれています(メルカリ談)
私も今後は、メルカリを活用したせどりもしていきたいなぁと新たに学び中です。←仕入れた商品が売れず苦戦中・・・。
まだ商品を仕入れるのは少し怖い・・・という人は、家にあるものをまずは販売して、売る経験を積んでいくのも面白いと思いますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント