こんにちは。さくらです。
両学長の動画→リベラルアーツ大学 で学びながら、稼ぐスキルも身に付けていこう!ということで、以前から興味のあったプログラミングを学ぶことにしました。
今よりははるか、二十数年前・・・短大生のころに一太郎(ワープロソフト・・知っている人どのくらいいるんかな?)に触発され、ワープロ検定を取得したものの、その後の業務では一切使用することがないまま、それ以降の時代の流れについていけない感がすごかったのですが。
6年ほど前にアメブロをはじめて、自分でカスタマイズもするようになって、こういうの自分でできるようになったらいいなぁ。楽しそうだなと思いながら、プログラミングとなると、ハードルが高そうでほかりっぱなしにしていました。
両学長の動画を見ながら、将来の副収入を増やす手段の一つとして、プログラミングもやってみたい!となりまして。このたびまずは、独学で学んでいくこととしました。
なぜ、オンライン学習・progateを選んだのか?

プログラミングを学ぶといっても手段がたくさんありますよね。そんな中、どうしてprogateを選んだのかについてお伝えします。
そもそも、選択肢としては、
*本を読んで学ぶ←独学
*YOUTUBEで学ぶ←独学
*オンラインツールで学ぶ←自宅学習
*スクールに通う←通学
があったのですが、そもそも本を読んで・・・とかは時間が果てしなくかかりそうだと判断しました。(はじめてのワードプレスの立ち上げの時も書籍を買って、自分でくみ上げていったのですが、さっぱりわからないことも多くて、3度目くらいのページ作成でようやく概要が視えてきた感じです。でもまだわからないことだらけ)
なので本で学ぶは却下。
YOUTUBEで学ぶのは、動画を見ている間はいいけど、やっぱり手を動かさないと変わらないよなぁ。ということで、動画学習も保留。
スクールに通うのは、費用もかかるし、プログラミングの中でもどの要素を学びたいのか?何がしたいのかがまだおぼろげなため、後々の選択肢として保留。
ということで両学長もおすすめしていた、progate にひとまず登録してみることにしました。
実際Progateってどうなの?

まずはProgate初級編の学習からスタートなのですが・・・。
プログラミング、難しそう。こんなの覚えられるかな。そんな不安から始まったProgateを使っての学習でしたが、個人的な感想としては、面白いです!オンラインだから、自分の時間で自由に学べるのも気楽でいいし、なんだかね、ドラクエをクリアしていってるみたいで、LPGとか達成系のゲームが好きな女子なら簡単に始められると思います。Progateの進め方自体が、中毒性も高そうなので、楽しみながら、プログラミングのスキルアップを目指していけそう。
アメブロのカスタマイズも少し触ったことがある人なら、Progateの導入は簡単に試して見れそう。ちなみにさくら、息子が帰ってきたことにも気が付かず、日が暮れるまでProgateでプログラミング学習を続けていました。夜も寝ないでプログラミング学習を進めたい…と思ったほど。かつて会社員時代にドラクエを徹夜でプレイし続けたときの感覚に似ています(笑)女性でも楽しんで続けられるのもProgateを入り口にプログラミングをはじめてみてよかったなと思うところです。
Progateは有料レッスンでもコスパ抜群

まだまだプログラミングのぷの字も理解していない初心者ですが、いずれは自分でページを作成したり、crowdworks などで案件も受けていきたいと考えているので、プログラミングを仕事として受注していきたいと考えています。
そうなると、プログラミングを学ぶのに初級編だけでは心もとない。ですが、Progateには有料コースも用意されいていました。他のオンラインのプログラミングスクールが軒並み万円台だったのに対し、Progateの有料コース(プラス会員)の料金はなんと・・・・月980円(税別) 公開中の79レッスンすべてが受講できてこのお値段です。
お値打ち過ぎてどっひゃーですよ。そもそも、Progateは無料でも学べるのに、有料のコースもこのお値段なんて。普通にプログラミングの書籍を購入しても1冊だけでざらにこの倍の価格はします。しかも、本を読みながら、プログラミングを実践しながらって、私にはかなりハードルが高い。本を1冊買うくらいなら、Progateに登録して手を動かしたほうが、よほど習得が速いのでは!と感じています。
Progateを初心者が使ってみた。まとめ

プログラミング、イメージとしてはすごく難しくて、大変そうで自信なかったのですが・・・・。
Progateを使った学習、1日にして
ドはまりしています。
寝る間も惜しんでやりたいこと(プログラミング)が仕事になるかもしれない可能性にワクワクが止まらないのですが、5年後の収入の柱の一つにするべく、日々Progateを使ったプログラミング学習を進めていきたいと考えています。
今からプログラミング学習を始められる方いたら、一緒に頑張りましょーーー!
コメント