こんにちは。
数年前からしみよりも、しわよりも、体形よりも気になっていたこと。
それは・・・・
白髪
生え際から続々と生えてくる白髪は、染めても染めてもどんどん増えていきます。
白髪が生え始める前には、2か月に一度でよかったカラーリングも今では2週間目で白いものがちらほらと目立つようになってきました。
それでも、2週間に一度のカラーは経済的にも、肉体的にもしんどいなぁと思っていたところ、コロナウィルス流行で、美容院への足が遠のいていきました。
それでも増え続ける白髪・・・。そんなときに出合ったのが、天然成分でできているヘナカラー。
今日はヘナカラーを始めて半年、美容師でもなく、家で一度も髪を染めたことがなかった私が感じたヘナのメリットデメリットを赤裸々にお伝えしていきます。
【ヘナカラーに変えてみた】そもそも白髪が増えた原因って?

そもそも、どうしてこんなに白髪が増えたのか?ワカメが足りなかったのか?コンブのせいか?そんなに日々、ストレスにまみれて苦労しているのか?と様々な原因を考えてみましたが、どれも正しいようでただしくないようで・・・。
実際に美容師さんにどうして白髪が増えたのかを聞いてみました。(3人の美容師さんにお話を聞きました。)まだ若くて白髪なんて!と思っている方も今からケアすることで未来の黒髪が手に入れられるかもしれませんので、参考にしてみてください。
【美容師Aさんから聞いた白髪の原因】
*20代のころから髪を染め続けたため、毛根が損傷を受けているため白髪が発生。(10代からこまめにヘアカラーとカラーチェンジをしていた)
*市販のシャンプーでは毛根の汚れがおちきらず、毛根に汚れが詰まった状態のままだったので、栄養が届いていないため白髪が発生。
など
【美容師Bさんから聞いた白髪の原因】
*頭皮がとても固くなっていて、老化しているので、白髪になりやすくなっています。
*首から上(首も含めて)が凝っていますね。血行が悪くなっているので白髪になりやすいです。
【美容師Cさんから聞いた白髪の原因】
*今は若い人でも白髪が多いんですよ。紫外線が強くなっているので、外によくいる人は白髪になりやすいです。
*カラー材も今はオーガニックも出ていますが、昔のは結構成分が強かったので・・・・うにゃうにゃ。
巷で聞いた
コンブやワカメを食べる!とか、ストレス(これは少しはあるかな)の言葉はほぼ出てきませんでしたが・・・結局お勧めされるのはオーガニックのヘアカラー。・傷んでいる頭皮にさらにヘアカラー???に疑問がわいていたところ、コロナウィルスが猛威を振るいます。
【ヘナカラーに変えてみた】初めてのおうちヘナで準備したもの

美容院に行けない・・・。それでも白髪は気になる。ということで人生初のおうちヘナカラーをしてみることにしました。家でカラー自体も初めてだし、そもそもヘナって髪が染まるの?きれいになるの?何が必要?と疑問だらけ。
ですがそこは今のインターネット時代。ネット検索から、「ヘナカラー」とそのほかもろもろを準備しました。
【初めてのヘナカラー準備したもの】
*ハナヘナ ナチュラル
こちらは楽天市場で購入しました。ハナヘナを選んだ一番のポイントは、インターネットでの情報が豊富だったこと、会社のこだわりが視えたことでした。
*イヤーキャッップ(100均)
耳が汚れるのでイヤーキャップは必要!と書かれていましたが・・・2回目からは使っていません(笑)洗えば落ちるので。
*ボウル(ヘナ専用)
ヘナを溶かすボウル。私はステンレスのものを用意しました。
*泡だて器(ヘナ専用)
ヘナを溶かすのに必要。こちらも色が付かないステンレス製のものを用意しました。
*ヘアーキャップ(100均)
イヤーキャップと違って、これは必須だなと感じました。ヘナしている時間が2時間を超えるので、キャップがないと、タオルがずれたり、ヘナが垂れてきたりが不安になるので。
*キッチン用の秤
ヘナをお湯に溶かす時に必要。季節によってヘナと湯量って少し変わりますが、基本的には図りながら混ぜます。
*汚れてもいいタオル
ヘナを塗布した後に、頭に巻きます。ヘナが顔に垂れてくるのを防ぐ。ヘナを浸透させる役割。
*使い捨て手袋
洗えば落ちるのですが・爪の中に入ったりするのが嫌なので使い捨ての手袋を使用しています。
*サランラップ
ヘナを塗布した後に、髪の毛をラップで巻きます。タオルと同様ヘナを浸透させるのに使います。
*カラーリング用のコーム
ヘナを塗布した後にコーミングすることで、ヘナの塗り忘れ、塗りむらを防ぎます。
*新聞紙
床にヘナが垂れて汚れるのを防ぐため。
用意するのはこれくらい。あとはお化粧の時に使う鏡をセットすれば、準備完了です。
【ヘナカラーに変えてみた】ヘナカラーを塗ってみた

いよいよ、白髪カバーのため、ヘナカラーを使っていきます。
参考にしたのはこちらのサイト。
天然ヘナで白髪染めはハナヘナ
ハナヘナの使い方はもちろんですが、どうやって作られているかや、どのカラーを選ぶのがいいかなど参考になることが盛りだくさんで、ついつい読み込んでしまいました。
ハナヘナをボールに入れ、ぬるめのお湯で溶かし、いざ、白髪の混ざる髪の毛に塗布していきます。塗った感覚は、気持ちいい。ヘナは植物からできているので、草の香りがするのですが、人工的なヘアカラーの香りよりも私は心地よさを感じました。(ちなみにいつもヘアカラーをすると、鼻水が出る。アレルギーの症状が出ているのかもと思っていましたが、ハナヘナは一切鼻水が出るようなことがありませんでした)
塗るのはちょっと難しい。ヘナを溶かすとヨーグルト状になるのですが、髪の毛に塗ると、少しぎしぎしとした感じがあります。→草の粉末状のものだからね。
私の髪は肩上のボブなので、一袋の半分の量をいつも使うのですが、慣れるまでは髪の毛に塗っていくのに、40分くらいかかりました。今では15分ですべてを塗れるようにスキルアップしています。
その後、サランラップ・タオル・ヘアキャップの順に頭に巻き付けたら、ヘナを塗る工程は終了です。どろんこ遊びみたいで楽しいのは私だけかな?
【ヘナカラーに変えてみた】ヘナカラー放置時間はどのくらい?

ヘナを塗布した後は、放置して好きなことをしています。家事をしたり、読書を読んだり、ブログを書いたり、テレビを見たり、ネット検索をしたりと、好き放題です。人が来た時だけは、居留守を使いますけどね。そんなこんなで2時間弱、塗布したまま放置した後は、ぬるま湯で流すだけ。ここでシャンプーを使うと、せっかくのヘナの効果が弱まってしまうそうなので、お湯で流していくだけにします。その後のドライヤーもNG。基本はタオルドライのあと放置です。
2時間放置後、白髪はすっかりオレンジ色に染まっていました。(私が選んだのはナチュラルのカラーだったので、2時間放置でしたが、インディゴが含まれているものは長時間の放置は向いていないようです)
初めてのヘアカラーでどれほど難しいのかと思っていましたが、下準備さえできていれば、手軽に簡単に、ヘナは髪を染められることが分かりました。
【ヘナカラーに変えてみた】ヘナカラー後のケアはどうするの?

白髪をヘナカラーで染めた後は、少しぎしぎしする感じが残るかもしれません。そして、数日は色落ちが考えられるので薄い色の服はNGかな。ヘナ後2日くらいは洗髪もシャンプーを使わず、湯シャンにして、乾かすのも自然乾燥にすると、色持ちがよくなるそうなので、実践しています。
確かに白のTシャツは、オレンジのような色が映っていました・・。気を付けよう。
【ヘナカラーに変えてみた】ヘナカラー、色落ちは?

で、結局目的だった白髪染めはどうだったかというと・・・。一度染めたところは、色落ちはほとんどありません。(若干オレンジが薄くはなりますが、そのころにはまたヘナをしてしまうので、気にならないかな)
ですが、白髪の伸びるスピードが遅くなるわけではないので、やはり2週間くらいをめどに白髪がちょこちょこ顔出してきます。それでも、ヘナは家ですぐに染められる手軽さと、トリートメント効果もあること、植物を使用していることの安心感もあり、一度使ったらやめられない、白髪に悩んでいた私の大切なパートナーになりました。
【ヘナカラーに変えてみた】実際使ってみたヘナカラーのメリット

ヘナカラーを白髪染めとして実際に使ってみたメリットは、
*植物成分だから安心して染められる
*お値段が手ごろなので、1か月に2回染も心置きなくできる
*ヘナカラーの香りでリラックス効果も。
*わざわざ美容院に出かけなくていい。
*白髪が気になったらすぐに染めることができる
*トリートメント効果もあるので髪の毛につやが出てきた
*カラー中の時間も有効活用できる
続けていくうちに変化が出てきたら追記していきますね。
【ヘナカラーに変えてみた】実際使ってみたヘナカラーのデメリット

ヘナカラーを白髪染めとして実際に使ってみたデメリットは、
*2・3日は髪の毛から草の香りがする(子供たちから不評)
*塗りむらは否めない・・・
*初めのころは髪の軋みがきになる→のちに解消
*洋服を考えないと色映りするかも・・・。
*色が選べない(赤とかピンクとかはない)
【ヘナカラーに変えてみた】それでもヘナを続けます。

白髪染めとして、ヘナカラーを使ってみてメリットもデメリットもありましたが、これからも私はヘナを続けていきます。もう赤とかピンクにしたい欲求はないですし、ヘアカラーのお金をヘッドスパやリラクゼーションに使いたい(笑)自分で染める過程も楽しんでいますし、個人的にはヘナカラーに変えて120点満点です。
今後期待される効果として、ブログなどでみなさんが書かれている、髪の毛のつややボリュームUP・白髪が減っていくなどの効果が視られるとうれしいな。
最後までお読みいただきありがとうございました。
|
楽天カード決済を利用して、何もしなくても年間5万円分以上の資産形成に成功しています。
コメント